ギグワークとは、英語の「ギグ(gig)」と「ワーク(work)」を合わせた言葉です。
※ギグとは、日本でいう英語の業界用語で、ライブハウスやクラブで行われる、一度きりの演奏のことを言います。
日本では、オンライン宅配サービス「Uber Eats」やクラウドソーシングで商品デザインを受注する仕事「Lancers(ランサーズ)」や「空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
」などに、「ギグワーク」という言葉が用いられています。
一度きりの仕事として長期の制約がなく、スキマ時間にできる気楽さが、主婦やフリーターを中心に注目を集めています。
今後は、副業が解禁されるとサラリーマンにも広がることでしょう。
気楽さゆえに簡単に始めることができますが、注意して欲しいことがあります。
今回は、ギグワークをはじめる前に注意して欲しいポイントをまとめています。
ギグワークで人生を一発逆転するヒントも、最後に記載しています。
本ページ内容
ギグワークを本業にしない!
ギグワークは最強の副業
ギグワークは、副業として稼ぐなら最強です。
なぜなら、自分で自分の時間をコントロールすることができるからです。
例えば、オンライン宅配サービス「Uber Eats」だと、開いた2時間だけ自転車を走らせるということができます。
これがアルバイトや派遣だと、突然時間が空いたから仕事させて欲しいということはほぼできません。
隙間時間で仕事をするということは難しいのです。
どうしても時間や曜日などの拘束が発生します。
自分の時間の使い方だけを考えると、ギグワークはおすすめできます。
しかし、無視できない大きなデメリットがあります。
ギグワークは究極の労働収入
無視できない大きなデメリットは、ギグワークは究極の労働収入であるという点です。
日本人の多くは、お金を得るために、自分の時間とお金を交換しています。
サラリーマンは、イヤイヤでも会社に行けばお金になります。
半年おきにボーナスをもらえる人もいます。
会社に行くという強制的要素があるおかげで、お金になっているのかもしれません。
それが良いとは思いませんが…
忍耐料かもしれませんね。
ただ、会社に行けばお金になる時代も終わりを迎えています。
単純作業は、AIがやってくれます。
経営者の立場から言うと、AIは非常に助かります。
なぜなら、
◉ AIは、文句を言わない
◉ AIは、その日の感情に影響を受けない
◉ AIのモチベーションをあげる必要がない etc…
自分磨きをしておかないと悲惨な状況になりそうですね。
少し話がそれましたが、
ギグワークの場合は、強制的要素が少ないため、無理をする必要はありません。
しかし、稼ぎは「0円」です。
ギグワーカーを始める際の注意点
ギグワーカーを始める際、ただ手軽でラクそうだからという理由で始めるのは危険です。
自分の時間を捨ててしまうようなものです。
- その仕事で何が学べるのか?
- その稼いだお金をどう使うのか?
- 何のためにギグワークをするのか?
Whyをしっかり持って取り組む必要があります。
次は、ギグワークで人生を好転させる考え方のひとつを紹介します。
ギグワークの活かし方!

ギグワークの活かし方をひとつ紹介します。
これは、これからの仕事に必要な考え方だと僕は思っています。
ギグワークをはじめる理由は、必ず明確にしよう
もう一度あえて言わせてください。
ギグワークだけでなく、他の仕事についても同じことが言えますが、
はじめる理由は、明確にしてください。
何のためにするのか?(Why)
隙間時間を簡単にお金に変えることができるのがギグワークです。
しかし、曖昧な理由で、あなたのためにならないのであれば、その隙間時間を自己投資に使ったほうが、人生を切り開くことができます。
理由がなくただ何となくであれば、人生なんとなくで一生を終えてしまいます。
AIが進出してくるこれからの社会では、この考え方は致命的なダメージを受けてしまいます。
常になりたい自分を思い描き、そこに向かって楽しみながら、同じ想いを持つ仲間と過ごしていくことが、これからの時代には必要です。
「学びカフェ.com」を立ち上げた理由は、ここにあります。
フォローお願いします^^
ギグワークで得たお金の使い方で人生が好転する
副業としてお金のためだけにギグワークをすることに賛成です。
そのお金をどのように使うかが人生を変える決め手です。
余裕がでたお金の使い方が人生を大きく変えます。
「足るを知る」
少し余裕が出ると、ついつい贅沢をしたいと思ってしまいます。
瞬間的には人生が好転したように感じますが、余裕が出たお金を今の満足だけに使っていては、ラットレースからは抜け出せません。
物があふれ、満ち足りた時代だからこそ、「足るを知る」心、またそれを感謝する心をもう一度見直す時期がきているように思います。
『生き方』著者:稲盛和夫より
投資家の発想を身につけよう!
人生を変えるために必要な考え方を最後にお伝えします。
それは、『再投資』です。
お金だけでなく、学びも再投資(アウトプット)が重要です。
この境地までいくと、やりたいことがいつでもできる人生になります。
また別な機会に「学びカフェ.com」でお伝えしようと思います。
まとめ
- ギグワーカーは、自分で自分の時間をコントロールすることができる
- ギグワークは、隙間時間をお金に変えることができるが、究極の労働収入の仕組みであることを理解しておく
- これからの時代は、どんなときも「何のためにするのか?」をよく考える
- 「足るを知り」お金の使い方で人生が変わる
- 人生がうまくいくキーワードは「再投資」
